にきびとは

にきびのイメージ写真

にきびは青春のシンボルとも言われますが、これは象徴で済むものではなく医学用語では尋常性ざ瘡と呼ばれる皮膚疾患でもあります。つまり病気のひとつでもあるのです。

発症のメカニズムですが、これは皮脂の過剰な分泌と毛穴の詰まりが原因で起きます。
そして皮脂が毛穴に溜まった状態が続くと、やがて面皰(めんぽう)になります。
そしてにきびの元となるにきび菌(アクネ菌)が、面皰を栄養源にすることで増殖し、そのうち膿を含んだ赤いブツブツ(皮疹)や黄色い膿疱が発生するのですが、これがにきびです。
顔をはじめ、胸や背中といった皮脂の分泌が多い箇所でよく見られます。

にきびは治りにくいのが特徴ですが、皮疹や膿疱を爪などで引っ掻くなどして症状をさらに悪化させてしまうと色素の沈着や瘢痕(にきび痕)になるので、症状を悪化させないためにも早めの皮膚科への受診をお勧めします。

原因については、ホルモンの乱れやストレス、乾燥肌、毛穴の汚れ、アクネ菌の繁殖、睡眠不足などが挙げられていますが、発症の仕組みそのものがまだ解明されていません。
なお、にきびは思春期特有と思われる方も多いかもしれませんが、成人を過ぎた方でも不規則な生活などを続けていると生じやすいので要注意です。

治療につきましては、ガイドラインで推奨されている外用薬(エピデュオ®、ベピオ®、ディフェリン®など)、症状が重い場合は抗菌薬を内服します。
また、スキンケアが大切ですので、石鹸をよく泡立てての洗顔を行い、皮脂が毛穴に留まらないようにする予防も必要です。
そのほか、栄養バランスのとれた食事を行うなど、生活習慣の改善を行うようにします。